ジョンロブ 靴修理|ダブルソールからシングルへ変更+オールソール【全国対応】

ジョンロブ 靴修理 当店では、横浜・元町・山手・石川町・本牧エリアはもちろん、全国からの【郵送 革靴 修理】にも対応。
高級靴・ブランド靴のオールソール・カスタム・色補正・キズ補修まで、すべて職人が一足ずつ丁寧に仕上げています。
他店で断られたケースでも、ぜひ一度ご相談ください。横浜 靴修理でお探しの方へ。
横浜・元町・みなとみらい・本牧・山手・石川町エリアで、
「本当にしっかり直せる靴修理屋に頼みたい」「既存のベースはそのままにもう少し個性が欲しい。リメイク、カスタムがしたい」「靴修理って壊れたところは直るけど結構雰囲気変わっちゃうよね」とお考えの方へ。
ジョンロブ(JOHN LOBB)の靴修理で注意すべきポイント
高級靴ならではの製法と革質 オールソール修理は「カスタム変更」にも対応可能
ジョンロブのような高級紳士靴は、量産靴とは一線を画す「グッドイヤーウェルト製法」や「最高級カーフレザー」など、構造・素材ともに非常に繊細です。
ソール1枚の厚み、コバの張り出し、革のコシやシワの入り方――
そのすべてが履き込むことで個性となり、美しさへと昇華していくのがジョンロブの魅力でもあります。
しかしその反面、修理には「その構造を壊さない知識と手技」が必要不可欠。
当店では、ウェルトを活かしながらのオールソール交換や、革の質感を損なわない仕上げ技術により、修理感を感じさせない自然な仕上がりを実現しています。
オールソール修理は「カスタム変更」にも対応可能
ジョンロブのオールソール修理は、単なる「底の張り替え」だけではありません。
たとえば、今回のように重厚なダブルソールからシングルソールへの変更や、
耐久性重視のレザーから返りの良いラバーソールへの交換など、**目的に応じた“仕様変更カスタム”**も可能です。
修理をきっかけに、履き心地や軽さ・見た目の印象までアップデートできるのが、職人によるオールソール修理の醍醐味です。
高級靴の個性を活かしながら、「自分だけの仕様」に仕立て直す――
それが、当店が提案する“価値ある靴修理”のかたちです。
ジョンロブ特有の美しいフォルムを保つ技術力
ジョンロブの魅力は、素材や製法だけではありません。
何よりも特徴的なのは、足を包み込むような立体的なフォルムと、エレガントに流れるコバ(靴の縁)ラインの美しさです。
しかし、こうしたフォルムは少しの修理作業でも崩れてしまうほど繊細。
特にオールソール交換時には、アッパー(甲革)・中底・ウェルト・新しいアウトソールとのバランスをすべて整えながら、
ジョンロブ本来のラインと重心を再現する高度な技術が求められます。
当店では、木型や立ち上がりを細かく調整しながら、「修理感ゼロ」の自然な仕上がりを徹底。
見た目だけでなく、履き心地や歩行時の重心バランスまで含めて、ジョンロブらしい気品と機能美を維持します。
ダブルソール → シングルソールへの変更カスタムとは?
ジョンロブに代表される英国靴は、重厚感と耐久性を兼ね備えた「ダブルソール仕様」が多く採用されています。
しかし近年では、より軽やかな履き心地やスマートな見た目を求めて、**「シングルソールへの変更カスタム」**をご希望されるお客様が増えています。
このソール変更カスタムは、単なるソール交換ではなく、
アッパーの立体構造やバランスを保ちながら、全体の厚み・屈曲性・見た目の印象を一新する高難度の作業です。
当店では、オリジナルの重厚な雰囲気を活かしつつ、
「軽さ」「返りの良さ」「スタイリッシュなライン」へと導くカスタムオールソール修理を得意としています。
重さや硬さにお悩みの方、長時間の歩行で疲れを感じていた方には、
この「ダブル → シングルソール変更」が大きな改善効果をもたらします。
ダブルソールの特徴と重さの悩み
ダブルソールは、ジョンロブをはじめとする英国製高級革靴に多く採用されている仕様です。
その名の通り、アウトソールの下にもう1枚のミッドソールを重ねた2層構造になっており、
重厚感・耐久性・クラシックな佇まいを兼ね備えています。
しかしその反面、実際に履き続ける中で以下のような悩みを感じる方も多くいらっしゃいます:
- 靴が重くて歩行時に疲れやすい
- 足裏の返りが悪く、履き始めの期間に馴染みにくい
- コバが張り出していて、やや無骨な印象になる
- スーツに合わせたときに「重すぎる」見た目になる
このような問題から、「軽やかに履ける革靴にしたい」というご相談が増加。
その解決策のひとつが、今回ご紹介するダブルソールからシングルソールへの変更カスタムです。
シングルソール化で得られるメリット
ダブルソールからシングルソールに変更することで、見た目・履き心地・実用性のすべてが一新されます。
特にジョンロブのような重厚な革靴を日常的に履いている方にとっては、
この変更によって感じる変化は非常に大きなものになります。
主なメリット:
- 靴全体が軽くなり、長時間歩いても疲れにくくなる
- 屈曲性が増し、足の返りが良くなる=快適な歩行感
- コバの張り出しが抑えられ、よりドレッシーな見た目に
- 春夏など軽快な装いにも合わせやすいスマートな印象に変化
- カスタム性が高く、自分好みのソール素材に変更できる
カスタム後の歩行感・見た目の変化とは?
ダブルソールからシングルソールへ変更すると、履き心地とシルエットの両方に明確な違いが現れます。
このカスタムは、単なる「軽くなる」だけではなく、
革靴を履く楽しさそのものをアップデートしてくれる効果があります。
歩行感の変化
- 靴が軽くなり、歩き出しがスムーズに
- 地面との返りが良くなり、足の動きに自然にフィット
- 通勤・出張などの長時間着用でも疲れにくい仕様へ
見た目の変化
- コバがスッキリし、スタイリッシュで都会的な印象に
- ボリュームが抑えられ、スーツや細身パンツとの相性が抜群
- 見た目はスリムでも、足元の存在感はしっかりと残る仕上がり
実例紹介|ジョンロブのダブルソールをシングルへ
ここでは、実際にお預かりしたジョンロブのダブルモンクストラップシューズを、
ダブルソールからシングルソールへ変更したカスタムオールソール修理の一例をご紹介します。
お客様は「重さが気になって履かなくなってしまった」とのお悩みを抱えており、
革質やフォルムを崩さずに、軽さと返りの良さを両立させた仕様へカスタムしたいというご要望でした。
当店では、横浜・元町・山手・石川町・本牧エリアの店頭持ち込みはもちろん、
全国からの【郵送 革靴 修理】でも、ジョンロブをはじめとする高級靴・ブランド靴の修理事例が多数ございます。
今回はその中でも、**“フォルムを崩さずに見た目・履き心地を同時にアップデート”**したカスタム修理の工程と仕上がりをご覧ください。
BEFORE:履き込まれたジョンロブの状態
今回お預かりしたのは、長年にわたって丁寧に履き込まれたジョンロブのダブルモンクストラップシューズ。
つま先やソールの磨耗に加えて、ダブルソール特有の重厚感により使用頻度が減ってしまったとのことで、
「履き心地を軽くしつつ、見た目はジョンロブらしさを残したい」というご相談をいただきました。



主な状態の特徴:
- ソール全体のすり減りとヒールの斜め摩耗
- アッパーに若干の履きジワと乾燥によるツヤ落ち
- コバまわりの広がりと重厚なボリューム感
- ソールが硬くなり、返りが悪く歩行時に疲れやすい状態
靴事態に思い入れがあり履きたいんだけど「歩きにくい」との事。
ここから、シングルソールへのカスタムオールソール修理を通して、履きやすさとスタイルを両立した再生を行います。
工程:ソール分解〜中底確認〜新しい底付けまで
ジョンロブのような高級紳士靴のオールソール交換では、単なる“張り替え作業”ではなく、構造全体の再構築が重要となります。
特に今回は、ダブルソールからシングルソールへのカスタム変更を伴うため、
中底の状態確認・厚みの調整・バランス再構成まで含めたフルメンテナンスを実施しました。
具体的な工程:
- ソール分解
古いアウトソール・ミッドソール・ヒールを丁寧に取り外し、アッパーやウェルトに傷をつけないよう慎重に分解。 - 中底(インソール)の状態確認と整形
中底が劣化していないかを確認し、必要に応じて補強や厚み調整。
シングルソール化に合わせて、バランスよく履き心地を再設計。 - 新しいシングルソールの選定と底付け作業
お客様のご要望に合わせ、耐久性があるレザーソールを使用。
アッパーの曲線に合わせて自然に取り付け、フォルムを崩さないよう一足ずつ手作業で圧着・縫い上げ。
フォルムの維持・履き心地の向上・見た目のスマート化を両立させるための、細かな職人作業の積み重ねこそが、
当店が「高級靴 修理」において評価されている理由です。
AFTER:シルエットを保ちつつ軽快に仕上げた完成写真
修理・カスタムを終えたジョンロブのダブルモンクは、重厚な佇まいはそのままに、格段に軽快な履き心地へと進化しました。
シングルソールへ変更したことでコバの張り出しが抑えられ、
シャープなラインと足元の美しさが際立ち、スーツや細身のスラックスにも映えるバランスの取れたシルエットに。




主な仕上がりの変化:
- ソールの厚みを抑えたことで、歩行時の返りが格段に向上
- 全体の重さが軽減され、着用時の負担が大幅に軽く
- コバやヒール周りの形状も再調整し、ジョンロブらしい高級感を維持
お客様からは
「軽くなって工芸品の様に美しく履くのが勿体ない。またお願いします。」
というお声をいただきました。
オリジナルの美学を壊さず、実用性を高めた一足の再生――
当店が得意とする“最高級仕上げの靴修理”です。
使用素材・底材の選定とこだわり
ジョンロブのような高級革靴を修理するうえで、
使用する素材の品質・相性・仕上がりの美しさは、修理結果を大きく左右します。
当店では、ただ丈夫な素材を選ぶのではなく、
「履き心地」「シルエット」「革の仕上げとの調和」まで考慮して、一足ごとに最適な底材を選定しています。
ソール素材のこだわりポイント
- 高級レザーソール(オークバーク/ドイツ製タンナー品など)を採用
- 柔らかく返りが良い素材を選ぶことで、歩きやすさと軽さを両立
- ヒール積み上げには**多層圧縮された高密度革(ラスターヒール)**を使用
- 必要に応じてハーフラバー補強やヴィンテージスティール加工にも対応
カスタムソール対応も柔軟に
ご要望に応じて、レザー以外にもヴィブラムソール・ダイナイト・ハーフソールなどへの変更にも対応可能。
スーツ向け・雨の日用・旅行用など、ライフスタイルに合わせた修理提案ができるのも、職人による手仕事の強みです。
仕上がりだけでなく、履いた瞬間の快適さとその後の耐久性まで見据えて素材を選ぶ――
それが、当店の“こだわりある靴修理”の基本姿勢です。
高級革靴にふさわしいレザーソールの種類
ジョンロブをはじめとする高級革靴のオールソール修理では、
靴の品格と相性を保ちながら、履き心地・耐久性・美しさを兼ね備えたソール選びが不可欠です。
当店では、その靴に最適なレザーソールを厳選して使用しており、
以下のような世界的に評価の高い一流ソール材を取り扱っています。
主な使用レザーソールの種類:
- マーティン社やレンデンバッハ(JR)オークバークソール(ドイツ製)
→ 密度が高く減りにくい、伝統の最高級ソール材 - イタリア製タンナーの高品質ベンズソール
→ 柔軟性と軽さに優れ、カスタム向けにも最適
使用するソールによって、返りの良さ・クッション性・音の響き方・見た目の印象までも変化します。
そのため、修理のご相談時には必ず「使用目的」や「ご希望の仕上がりイメージ」をヒアリングした上で、最適な素材をご提案しています。
ウェルト・中底・ヒールまで全ての部位を最適化
ジョンロブのような高級紳士靴では、単にソールを交換するだけでは本来の機能性や履き心地は取り戻せません。
靴の構造を知り尽くした上で、**ウェルト(縫いしろ)・中底(インソール)・ヒール(積み上げ)**といった各パーツの状態を丁寧に確認し、必要に応じて最適なパーツ交換・調整を行うことが不可欠です。
当店が実施する構造調整の一例:
- ウェルトの傷みや型崩れを補正・交換し、美しいコバラインを再構築
- 中底の沈み込みや硬化に対応し、クッション性・フィット感を改善
- ヒール積み上げは元の高さ・傾斜・素材感を保ちつつ、歩行しやすい角度へ調整
「靴は底から直すもの」ですが、その“底”は一層構造ではなく、多層構造の積み重ねです。
だからこそ、各層ごとに最適な素材と構造バランスを組み直すことが、
高級靴らしい履き心地と佇まいを蘇らせる本物の修理につながります。
お客様の好みに合わせたカスタム仕上げも可能
当店では、ジョンロブをはじめとする高級革靴のオールソール修理において、
単に元通りに仕上げるだけでなく、「理想の履き心地」や「見た目の印象」も一緒にカスタムすることが可能です。
たとえば…
- ダブルソールからシングルソールへ変更して軽快に
- コバの張り出しを抑えてスマートな印象に
- ソールカラーやステッチ色を変えて、遊び心をプラス
- ラバーソールやハーフラバーにして、滑りにくい仕様へ
- ヒール形状をストレート/ラウンドなど好みのラインに変更
「せっかく修理するなら、今のライフスタイルに合った仕様にアップデートしたい」
そんなお客様の声にお応えし、一足一足のカスタム設計にも柔軟に対応しています。
「純正に近い仕上がり」をご希望の方にも、「あえてオリジナルに寄せない遊び心のある仕様」をご希望の方にも、
“職人によるカスタム修理”ならではの対応力と提案力でお応えいたします。
当店がジョンロブ 靴修理に選ばれる理由
ジョンロブのような高級革靴は、その美しさと同時に、修理の難易度も非常に高いブランドのひとつです。
中途半端な修理ではどこか雰囲気が変ってしまったり、フォルムが崩れてしまうこともあり、「他店で断られた」「納得できる仕上がりにならなかった」というご相談も多く寄せられています。
当店「靴修理専門店Order靴修理修平」では、以下のような理由で多くのお客様にお選びいただいています:
- 高級靴・ブランド靴専門の修理実績が豊富(実例多数)
- 職人が全工程を一足ずつ手作業で対応し、フォルム・革質・仕上げまで妥協なし
- 横浜店(元町・山手・本牧・石川町)での直接相談対応
- 全国対応の郵送 靴修理サービス完備(LINE・メールで見積もり可)
- 修理+カスタム設計にも柔軟に対応し、「履きやすく・美しく・長持ちする靴」へ導く
「ジョンロブを安心して任せられる修理店を探していた」
そんなお声に応え続けてきたからこそ、高級靴ユーザーからの信頼を獲得してきました。
一足でも多くのジョンロブが、もう一度主役として活躍できるよう――
私たちは“履き続けられる美しさ”を提供しています。
横浜店(元町・石川町・山手・本牧)で即日相談OK
当店は、神奈川県横浜市中区・新山下エリアに店舗を構える靴修理専門店です。
元町・中華街駅から徒歩約8分、JR石川町駅からは徒歩21分、無料駐車スペースありとアクセスも良好で、
元町・山手・本牧・石川町・関内など横浜市中区一帯のお客様に多くご来店いただいております。
店舗での即日カウンセリング対応
- ご予約不要でその場で職人が状態を確認・お見積もりも可能(※予約者優先)
- 修理内容に応じて、仕上がり時期やカスタム提案もその場でご案内
- 革の状態を直接見ながら、素材選定や修理方法を丁寧にご説明
「この靴、修理できるのか?」「どこまで綺麗になるか知りたい」
そんな不安や疑問をその場で解消できる相談環境を整えております。
横浜エリアで信頼できる靴修理店をお探しの方は、お気軽にお立ち寄りください。
郵送 革靴 修理は全国対応(LINE・メールで受付)
「近くに信頼できる靴修理店がない」「忙しくて店舗に行けない」
そんな方のために、当店では全国対応の郵送 革靴 修理サービスを提供しています。
ジョンロブをはじめとする高級靴・ブランド靴の修理依頼は、全国から日々届いており、
LINEやメールで写真を送っていただければ、職人が状態を確認して無料でお見積もりいたします。
📝 郵送修理の流れ(全国対応)
- 靴の写真とご希望内容を【LINE・メール】で送信
- 職人が確認し、概算のお見積もりをご連絡
- 靴を当店へ発送(梱包方法もご案内可能)
- 修理完了後、全国どこへでもご返送いたします
「ブランド靴だからこそ、信頼できる店に頼みたい」
「修理だけでなく、履き心地や見た目までこだわりたい」
そんな方にこそ、当店の郵送 革靴 修理サービスをおすすめします。
LINEまたはメールにてご連絡ください。
累計数千足のブランド靴修理実績と信頼
当店ではこれまでに、ジョンロブ、エドワードグリーン、オールデン、チャーチ、グッチ、パラブーツなど
国内外のブランド革靴を数千足以上修理してきた豊富な実績があります。
どの靴にも共通するのは、「大切な一足だからこそ、信頼できる職人に託したい」というお客様の想い。
当店ではその期待に応えるため、一足ずつ丁寧に状態を確認し、素材や製法に応じた最適な処置を行っています。
🧵 修理実績の一例:
- ダブルソール → シングルソールへの仕様変更(ジョンロブ)
- 高級カーフのオールソール交換と染色(エドワードグリーン)
- ヴィンテージラバー+ハーフラバー補強(オールデン)
- カスタム仕様のヒール積み直しや、色ムラ補正・クリーニングなど(サント―ニ)
「こんな状態でも直せるの?」「他店で断られたけど相談したい」
というご依頼にも柔軟に対応し、多くのリピーター様・全国の靴好きの方から厚い信頼をいただいています。
修理=元に戻すではなく、修理=もう一度履きたくなる靴に蘇らせる
それが、私たちが目指している“職人修理”の在り方です。
見積もり・料金・納期の目安
ジョンロブのような高級靴・ブランド靴の修理では、靴の状態・構造・仕上げのご希望によって必要な工程や費用が大きく異なります。
当店では、写真や現物を確認の上、事前に明確なお見積もりをお出ししてから作業に進む安心対応を徹底しています。
料金の目安(税込)
- オールソール交換(レザーソール):22,000円〜
- ダブル→シングルソール変更カスタム:+5,000円〜
- 中底補強・ウェルト調整・ヒール積み直しなどの追加処置:状態に応じて個別見積もり
- ※ブランド靴や特殊仕様の場合、使用素材により価格変動あり
- 低価格コース、通常仕上げコース、最高級仕上げコースの3つのコースから予算と拘りを選択できます。
郵送・店頭対応共通の納期目安
- 通常納期(オールソール):1.5か月前後
- 混雑時・特殊カスタム時:2ヵ月以上かかる場合もあり
- ※店頭持ち込み・郵送ともに、事前に納期目安をご案内します
見積もり方法
- 【LINE】または【メール】で靴の写真とご要望を送信
- 職人が現物を確認し本見積金額のお伝え
「高級靴だからこそ、後悔しない修理を任せたい」
そんなお客様に納得いただけるよう、透明性・職人の技術・丁寧な対応を大切にしています。
オールソール+カスタム変更の料金は?
ジョンロブのような高級革靴に対するオールソール交換+カスタム仕様変更は、
靴の状態・ご希望の仕様・使用する素材によって価格が異なります。
当店では、明朗会計・事前見積もり制を徹底しており、
以下のような費用感をベースに、靴の状態を確認したうえで個別に最適なプランをご提案いたします。
料金の目安(税込)
- オールソール(レザーソール)基本料金:22,000円〜
- ダブル → シングルソール変更カスタム:+5,000円〜
- ヒール積み直しやウェルト調整が必要な場合:+3,000円〜(状態によりご相談)
- オークバークレザーや特注素材使用の場合:追加料金あり
- 3つの仕上げコースの選択(低価格コース、通常仕上げコース、最高級仕上げコース)持ち主のご要望にお応え。
お見積もりは【LINE】【メール】【店頭】にて靴の状態をご確認の上、
必ず事前にご説明・ご確認をいただいたうえで進行いたします。
大切な靴を安心して預けていただけるよう、丁寧かつ誠実な料金提示を心がけています。
納期は通常1,5カ月程度(混雑時や最高級仕上げコースの場合さらにお日にちを頂いています)
ジョンロブのような高級靴に対して行うオールソール交換やカスタム修理は、
革の状態を見極めながら複数の工程を経て慎重に仕上げるため、通常で1.5か月程度のお時間をいただいております。
特にダブルソールからシングルソールへの変更や、中底の調整・ウェルト補修などを含む場合は、
乾燥・接着・仕上げ・細部への拘りの工程を複数回に分けて進めるため、必要以上に急ぐことはできません。
納期の目安:
- 通常修理(店頭・郵送共通):1,5カ月前後
- 混雑時・特殊仕様・特注ソール使用時など:2ヵ月~
- ※納期は、受付時に靴の状態と希望メニューに応じて明確にご案内いたします
「いつまでに必要か」を事前にお伝えいただければ、可能な範囲で調整・優先対応もご相談可能です。
大切な靴を焦らず丁寧に仕上げるための時間として、安心してお任せください。
無料見積もり・事前相談はこちらから
当店では、ジョンロブをはじめとする高級革靴・ブランド靴の修理を、安心・納得のうえでご依頼いただけるよう、事前の無料見積もり・ご相談を受け付けております。
ご相談方法は3通り:
- LINEで写真を送るだけで簡単見積もり
- メールで詳細を相談&ファイル添付もOK
- お近くの方は横浜店へ直接持ち込み相談も可能です
「この状態でも直せる?」「カスタムできる?」「いくらかかる?」など、
どんなご質問でもお気軽にご連絡ください。
職人が一足ずつ丁寧に確認し、仕上がりイメージ・最適な修理方法・費用・納期まで正確にご案内いたします。
よくあるご質問(FAQ)
シングルソール変更で壊れやすくなりますか?
ご安心ください。正しい素材選定と職人の施工によって行えば、シングルソールに変更しても壊れやすくなることはありません。
シングルソールは確かに厚みや重厚感ではダブルソールに劣るものの、
実際の使用環境や歩行条件に合わせたソール素材・補強方法を選ぶことで、耐久性と軽さを両立することが可能です。
当店での対応例:
- 高密度のレザーソールやオークバーク素材を使用して耐久性を確保
- 必要に応じてハーフラバーなど滑り止め・摩耗対策も提案
- 返りの良さ=履き心地の改善にもつながるため、結果的に足・靴への負担が減るケースも多くあります
「壊れやすくなるのでは…」と不安に感じる方ほど、適切な素材と修理方法を選べばむしろ快適に長持ちすることを実感いただいています。
純正ソールでの修理もできますか?
当店では、ジョンロブをはじめとする高級ブランド靴の純正仕様でおこなうこともできます。
メーカーが使用材料を明かしていないことも多くあるため純正に近い材料が基本となります。
純正ソールに強い拘りがある方はメーカー修理へ。
説明を聞いて納得したうえで修理したい方は当店へお持ち込み下さい。
当店でできること:
- 純正に近い構造・質感・ステッチワークでの再現仕上げ
- オークバークソールやイタリア製高品質ソールなど、純正同等以上の素材での対応
- 見た目だけでなく、履き心地や返りの良さも含めた“純正風”の再現
- ご希望があれば、純正仕様を意識したカスタム設計のご提案も可能
- 説明と履いてきた中でのもう少しこうあればいいなどのヒアリングを通して修理。
修理=こういうもの。ではなく、持ち主の声を第一に一緒に作り上げていくものとしています。
「修理に出してもジョンロブらしさを残したい」
そんなご要望には、熟練職人による純正再現対応でお応えいたします。
ご希望の仕上がりや使用用途に応じて、最適な修理方法をご案内しますので、お気軽にご相談ください。
店舗情報・アクセス
ご相談・見積り:070-8476-5072/shuzou.repair@gmail.com
【LINEで無料相談】【メールで問い合わせ】
メディア掲載実績あり。
▶ 神奈川新聞に掲載されました(2025年2月)
当店の職人のこだわりや修理への想いについて、地元・神奈川新聞に取材いただきました。
掲載記事はこちら:👉 神奈川新聞の記事を見る
[修理料金表] [修理メニュー一覧] [修理 郵送の流れ] [よくある質問・FAQ] [修理事例】
靴修理の無料見積もり・全国対応のご相談はこちら
当店では、靴修理の無料見積もりを承っております。全国どこからでもLINE・メールで写真をお送りいただければ、概算のお見積もりをお伝えいたします。
難易度の高い修理やカスタム・リメイクのご相談もお気軽にどうぞ。専門の職人が一足ずつ丁寧に拝見し、最適な修理方法と料金をご提案いたします。
コメント