チャーチ 履き口 穴修理 横浜|カウンターライニング補修で快適な履き心地に復元【靴修理専門店Order靴修理修平】

チャーチ ブーツ 履き口 穴修理 横浜|カウンターライニング補修で型崩れ防止と快適な履き心地を復元
チャーチ 履き口 穴修理 横浜。チャーチ(Church’s)ブーツの履き口に穴が開いた状態をカウンターライニング修理で補強した事例。横浜の靴修理専門店Order靴修理修平による施工。

チャーチ 履き口 穴修理 横浜の実例をご紹介します。チャーチ(Church’s)ブーツの履き口に開いた穴をカウンターライニング修理で補強した実績をご紹介します。当店(靴修理専門店Order靴修理修平 横浜・山手店)は、横浜 靴修理を中心に、Church’s 修理 横浜/チャーチ 靴修理 横浜/高級紳士靴 修理 横浜などのご相談を多数承っています。靴修理 郵送(全国対応)にも対応し、横浜 ブランド靴 修理としてチャーチ以外の英国靴・高級革靴も幅広く対応可能です。
今回のブーツは、履き脱ぎの摩擦で
履き口(裏革/ライニング)に穴
が開き、芯材(ヒールカウンター)へ直接当たってしまう危険な状態。放置すると形状崩れやアッパーへの致命的ダメージに繋がるため、カウンターライニング 修理(革靴 履き口 修理/革靴 カウンターライニング 修理 横浜)を実施しました。
当店では
かかと・つま先・ソール・アッパー・ライニング交換
まで、高級靴 修理 横浜の難症状にも職人が一足ずつ丁寧に対応します。

目次

🛠️ 修理内容の詳細と職人のこだわり

持ち主のストーリー

長年愛用のChurch’s ブーツ摩擦が重なり、履き口の裏革が擦れ→穴開きに。内部のヒールカウンター(芯材)に直接当たるようになり、履き心地が悪化。「このままでは履けない」とのことで、チャーチ カウンターライニング 修理をご依頼いただきました。

今回お預かりしたのは、長年愛用されてきた Church’s(チャーチ)のブーツ。履き口に大きな穴が開き、裏側の革(カウンターライニング)が破れて芯材のヒールカウンターが直接露出してしまう状態でした。このままでは歩行のたびに摩擦で芯材が崩れ、ブーツ本来のフォルムが保てなくなるだけでなく、アッパーへ致命的なダメージを与えてしまうリスクがあります。

当店では、ダメージの範囲を丁寧に確認したうえで、劣化部分をしっかり取り除き、新しいライニングレザーを補強として縫い合わせました。単に穴を塞ぐのではなく、履き口の強度と耐久性を確保するように仕上げることで、今後も安心して履ける状態に修復しています。

職人として重視したのは、「自然な仕上がり」と「長持ちする補強」。既存の革の質感や色合いに合わせた材料選びを行い、履き口の見た目を損なわず、履き心地まで配慮した修理を実現しました。

施工ポイント・修理方法

  1. 診断:ダメージ範囲・芯材の変形度合いを確認(必要に応じて中底側からも点検)。
  2. 下処理:裂け・毛羽立ちを均し、劣化ライニングを撤去。接着下地をクリーンアップ。
  3. 新ライニング製作:質感近似のレザーを選定し、厚みの調整加工、当該部のカーブに型取り
  4. 貼り込み・圧着:伸びの方向を見極め、履き口テンションに耐える向きで貼付。
  5. 縫製・仕上げ:必要箇所はステッチで補強し、エッジを自然に面取り。内側は手触り優先で段差レスに仕上げ、違和感ゼロの履き心地へ。
  6. 保湿・保護:ライニングのオイル/クリームで保湿、抗菌・消臭もご要望に応じて対応。

目的は「穴をふさぐ」ではなく、強度の回復+再発防止+履き心地の復元
革靴 擦れ 穴 補修/革靴 ライニング 交換が必要なケースでも、美観と機能を両立させます。

🖼️ ビフォーアフターで見るチャーチ履き口修理

修理前(Before):
履き口の革に大きな穴が開き、カウンターライニングが破れて芯材が直接露出していました。履き口周辺の革は摩耗で薄くなり、靴を履くたびに形が崩れてしまう寸前の状態でした。

修理後(After):
新しいライニングレザーを補強として丁寧に縫い合わせ、穴があった箇所を自然にカバーしました。見た目はもちろん、履いたときのフィット感も改善され、再び安心して日常使いできる仕上がりに。写真で比べると修復の効果は一目瞭然で、ブランド靴にふさわしい上質な仕上がりへと甦っています。

チャーチ 革靴 ブーツ 履き口穴補修後 カウンターライニング交換で自然に補強し新品同様に仕上げた修理事例|横浜の靴修理専門店Order靴修理修平
Church's チャーチ 革靴 履き口ライニング修理事例 補強後の強度確認 横浜 高級靴修理専門店による自然な仕上がり
チャーチ ブーツ カウンターライニング補修完了写真 両足とも新品のように補強され高級感が蘇った仕上がり 横浜 革靴修理専門店Order靴修理修平による施工

⚒️ よくある靴の症状と修理の必要性

履き口の穴あき・擦れ(今回の主症状)

靴 履き口 穴 補修のご相談は非常に多く、チャーチ 裏革 修理も定番です。早期のライニング補修が靴寿命を伸ばします。

かかとの削れ・摩耗

歩き癖によって片減りが起こりやすく、放置すると歩行バランスが崩れ、アッパーへの負荷や関節への負担につながります。削れが浅いうちにリフト交換や補強を行うことで寿命を大きく延ばせます。

ソールの剥がれ・加水分解

経年劣化によりソールが剥がれたり、ウレタン素材が加水分解を起こすことがあります。剥がれを放置するとアッパーが歪みやすくなり、最悪の場合は履けなくなってしまうため、ソール交換での対応が効果的です。

アッパーのひび割れ・破れ

乾燥や摩擦でひび割れが進行し、革が裂けてしまうケースも少なくありません。小さなひび割れなら部分補修やカラーリングで対応可能ですが、深刻な場合は革当て補修やアッパー作り変え交換が必要です。

👞 チャーチ修理の注意点と当店の対応方法

チャーチ特有の素材と構造

チャーチの靴は、堅牢なグッドイヤーウェルト製法と厚みのある上質なレザーを用いて作られており、耐久性に優れる反面「履き口」「カウンターライニング」といった細部に大きな負担がかかりやすい特徴があります。特にブーツタイプでは、履き脱ぎの際にライニング革が摩耗して穴が開くことが少なくありません。

壊れやすい箇所と修理方法

履き口に穴が開いたまま放置すると、芯材であるヒールカウンターに直接ダメージが及び、形状が崩れる・履き心地が悪化するなど致命的な問題に発展します。当店では、劣化部分を取り除き、専用のライニングレザーを新たに縫い付けて補強。自然な仕上がりと強度を両立させています。

当店職人のこだわり

単に革を貼り替えるのではなく、周囲との色合いや質感を合わせ、修理跡が目立たないように加工します。また、カウンター部分の強度を維持することで、再発防止と長期使用を両立。高級靴としての価値を損なわずにお客様の大切な一足を蘇らせます。

💰 修理料金と納期の目安

アッパー補修・カウンターライニング修理の料金

チャーチの履き口やカウンターライニングの修理は、職人が靴の状態を丁寧に確認した上で施工を行います。料金の目安は 10,000円~ となっており、革の劣化具合や補強範囲によって変動します。

納期スケジュール

通常の修理期間は 約2週間~。素材調達や状態によっては前後する場合がありますが、事前に目安をお伝えし、安心してご依頼いただける体制を整えています。

当店のこだわり

修理は単なる「穴埋め」ではなく、革質や色味、元より強度を上げる事を考慮し、自然な仕上がりを徹底。高級靴にふさわしい美観と強度を兼ね備えた補修をお約束します。

💬 お客様の声・修理実績のご紹介

今回ご依頼いただいたチャーチのブーツは、履き口に穴が開いてしまい「履き心地が悪く、これ以上は履けないかもしれない」とお悩みのお客様からお預かりした一足です。

修理後には、

  • 「芯材に当たる不快感がなくなり、履き心地が大幅に改善した」
  • 「新品のように自然で美しい仕上がりに驚いた」
  • 「これでまた長く愛用できる」

と大変喜びの声をいただきました。

当店では、チャーチをはじめとする高級革靴の修理実績が豊富にあり、アッパー補修・ライニング交換・オールソールまで幅広く対応可能です。他店で断られた修理でもご相談いただければ、職人の手で甦らせることができます。

📍 横浜エリアの対応地域

靴修理専門店Order靴修理修平 横浜・山手店では、チャーチをはじめとする高級革靴・ブーツの修理を、横浜市中区を中心に幅広い地域から承っています。

特にご依頼の多いエリアは以下の通りです:

  • 山手・元町・みなとみらい・本牧
  • 石川町・磯子・根岸

「横浜 靴修理」で検索される多くのお客様にご来店いただいており、横浜市内はもちろん、神奈川県全域、東京方面からのご依頼も多数ございます。

さらに、遠方のお客様には 郵送 靴修理 全国対応サービス をご用意しており、地域を問わず安心してご依頼いただけます。

🏠 店舗情報

靴修理専門店Order靴修理修平 横浜・山手店
〒231-0801 神奈川県横浜市中区新山下1-10-11
(店前に無料駐車場1台あり)

🚃 東急東横線「元町・中華街駅」徒歩8分
🚇 東京メトロ副都心線 直通
🚃 西武池袋線・東武東上線 直通
🚉 JR根岸線「石川町駅」徒歩21分

🔧 営業時間:11:00〜13:00、14:00〜19:00
📅 定休日:水曜日

📞 TEL:070-8476-5072
📩 メール:shuzou.repair@gmail.com

🚚 郵送 靴修理で全国対応も可能

当店では横浜・山手店へのご来店だけでなく、全国からの「郵送 靴修理」にも対応しています。
遠方にお住まいの方や忙しくて来店が難しい方でも、LINE・メールで簡単にお見積もりを確認いただき、発送するだけで修理をお任せいただけます。

📦 郵送の流れ:

  1. LINE・メールで事前相談(写真を送って簡単診断)
  2. お見積もり金額を提示
  3. 靴を当店へ郵送
  4. 修理完了後、ご自宅へ返送

職人が一点ずつ丁寧に修理を行い、仕上がりは店頭修理と同じクオリティで全国にお届けいたします。

📲 修理のご相談・郵送お申し込みはこちら

📲 ご依頼・お見積もり方法

修理をご希望の方は、LINE・メール・電話から簡単にお見積もり依頼が可能です。
写真を送っていただければ、職人が状態を確認し、おおよその料金や納期をご案内いたします。

💬 LINEで無料相談

写真を送るだけで、簡単に修理の可否や料金の目安をご案内します。
初めての方でも安心してご利用いただけます。

📩 メールで問い合わせ

詳細な症状やご要望を文章でお伝えいただけます。写真を添付して送信してください。
shuzou.repair@gmail.com

📞 電話で直接相談

お急ぎの場合や、直接職人と話をして相談したい場合はお電話ください。
➡ 070-8476-5072

修理期間はどのくらいかかりますか?

履き口のカウンターライニング補修は、通常 2週間前後 でお渡し可能です。状態によって前後する場合がありますので、事前にLINEやメールでご確認ください。

他店で「修理できない」と断られた靴でも対応可能ですか?

はい、当店ではi今までに直せなかった靴はございません。
他店で断られるようなダメージでも数多く修理実績があります。履き口の穴あきや芯材のダメージなども、職人が適切に補修・補強いたします。

ブーツの履き口穴修理料金の目安を教えてください。

ブーツタイプの履き口カウンターライニング補修は 10,000円~ です。状態や範囲によって異なりますので、まずは写真をお送りいただければ無料でお見積もりいたします。

郵送で靴修理依頼することは可能ですか?

はい、全国から郵送での修理依頼を承っております。お見積もり → 発送 → 修理 → 返送 の流れで、横浜にお越しいただかなくてもご利用いただけます。

\ 修理のご相談・郵送 靴修理のお申し込みはこちら /

\ 修理のご相談・郵送 靴修理のお申し込みはこちら /

どんな靴でも直せる職人が、LINE・メール・電話で丁寧に対応します。

💬 LINEで無料相談 📩 メールで問い合わせる

📞 070-8476-5072 に電話する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次